まちの小売店がそれぞれのショップに出店しようとした場合、各ショップに必要な初期費用とショップを維持するための経費等がどの程度必要なのかを調べてみました。
まちの小売店の方からネットショップに出店したいがどうしたらよいかという話をよく聞きます。
数あるネットショップの中で、まちの小売店にとってどのネットショップが自分の店にとって最適なのか、また出店料や手数料など費用がどの程度かかるのかがわからない方向けにネットショップについての基本的な情報を集めました。
目次
1 ネットショップはどのような種類があるのか?
ネットショップは大きく分けて、
①モール型
②ASP型
③ ソフトウエアー型
の3種類に分別できます。
それぞれについてその概要は以下の通りです。
1-1 モール型ネットショップ
モール型ネットショップとは、デパート、ショッピングモールなどの一角を借りてそこに店を出して商売するようなイメージになります。
まちなかの洋品店やインテリア雑貨店などが デパート、ショッピングモール の中に支店のようなテナントを開設するようなイメージになります。
Amazon、楽天市場、Yahooショッピングなどが有名です。
日頃どなたでも1回は利用したことがあると思いますが、様々なカテゴリーの中でない商品がないと思われるほど何でも揃っています。
お客さんが欲しい商品名で検索するとそのカテゴリーの商品群が画像と価格とともにそれぞれのショップへのリンクが表示され、気に入ればクリック一つでカートへ入れられます。
一つのカテゴリーの中でも膨大な商品が出品されています。その中からお客さんに気に入ってもらおうとすれば価格に見合う商品力がものをいいます。
ショップとしては、価格をはじめとして商品そのものの魅力や独自性が他のショップに比べてどの程度あるかどうかで売上に大きな差が生じてきます。つまり非常に大きな競争に巻き込まれることになります。
一方、高い知名度のおかげでショップとしては何もしなくてもお客さんは来てくれます。
モールの抜群の知名度のおかげで自分のショップのための集客は必要なく、すべてはモール次第になります。
モール型で出店・販売するには出店料などの固定費の他に各種手数料など決して安くない費用ががかかります(後述)。
ショップでそこそこ利益をあげるには、この出費に見合う売上がないとショップの維持が難しくなることを考えておく必要があります。
1-2 ショッピングカートASP
あらかじめ用意されたシステム上にショップを立ち上げることができるサービスです。
初期費用・月額費無料から利用できるカートもあるため、比較的簡単に独自のネットショップを立ち上げることができます。メールアドレス、パスワード設定などごく簡単な手続きで10分もあれば自分のネットショップを立ち上げることができます。
ASPカートシステムには商品管理や決済機能など、ネット販売を可能にする機能があらかじめシステムの中に組み込まれており、 ネットショップで重要なセキュリティ対策やサーバーの保守運用もサービス提供者 が行ってくれるなど、ショップ側としてはそのままでネットショップを立ち上げることができます。
ショップデザインなどの多少のカスタマイズは可能ですが、 あくまでも サービス提供者 が開発した枠組みの中でのサイト構築になります。
どこかの空き店舗を借りて店のしつらえはあまり変えずにそこで路面店を開業するよなイメージになります。
集客については、モール型のようにデパートに買い物客がたくさん来るようなものではなく、あくまでも一つの路面店と同じ感覚でショップ独自でで行わなければなりませんが、中にはSNSとの連携を図ることができるようなカートもあります。
代表的なASPカートにはShopifyやBASE、MakeShop、カラーミーショップなどがあります。
1-3 ソフトウエアー型
専用のソフトウェアを購入してネットショップを一から構築するためのもので、ASP型にさらにオリジナル性の高い高機能を持たせたネットショップを構築できます。
ただし、ドメインやサーバーの取得、セキュリティ対策、サーバーの保守運用など高度なIT技術が必要になります。
ランニングコストが低い反面、初期費用が高く、小規模事業者が独自で行うネットショップ構築には向いていません。
2 モール型ネットショップへの出店にはどの程度の費用が必要なのか?
まちの小売店が出店するのに最も適したネットショップはどれなのか。
まず、出店時の費用や手数料、維持費などショップを維持してゆく経費が幾らになるのかが最も気になるところです。
以下に各カート別の必要経費をまとめてみました。
2-1Amazonへの出店にかかる費用
固定費としてAmazonでは、2つの出品プラン(小口出品と大口出品)があります。
・ 小口出品 プラン 商品を1点販売するごとに100円かかります 。
・ 大口出品プラン 販売する商品の点数が何点でも、毎月4,900円の費用がかかります。
小口プランは毎月49点までの出品で、1か月に50点を超える商品を販売する場合は、大口出品プランの方がよさそうです。
・販売手数料は、販売する商品ごとに販売手数料がかかります。商品カテゴリーによって異なりますが、多くの場合は8%~15%の販売手数料となります。
・配送料は、自社で発送するか、フルフィルメント(商品の保管~注文処理、配送、返品対応までをAmazonが代行するサービス) by Amazon(FBA)を使用するかによって異なり、大きさや重さにより決まります。
・その他の費用として追加の販売支出、売上向上のための広告費などのオプションプログラムが用意されています。
詳細は以下のようになります。
Amazon手数料(税抜き)
手数料料金は大口出品と小口出品で変わり以下のようになります。
大口出品は、次のような人に向いています。
• 毎月49点以上商品を販売する ・ 商品の広告を出したい ・検索結果の上位や商品詳細ページに商品が掲載されるようにしたい ・APIやレポートなど詳細な出品用ツールを使用したい
・制限が課せられるカテゴリーの商品を販売したいなどの人に向いています。
小口出品は、次のような人に向いています。
・毎月49点まで商品を販売する ・販売する商品が決まっていない ・広告を出したり、詳細な出品用ツールを使用したりする予定はない
Amazon販売手数料率
販売手数料について商店街など主なお店にある商品を対象にしたものを上げると以下になります。
上表の他に、ものによっては最低手数料額として30円が設定されているものがあります。
Amazon配送料は FBA配送代行がお得 (税抜き)
商品の配送にかかる費用は、自社で発送するか、フルフィルメント by Amazon(FBA)を使用するかによって異なります。
フルフィルメント by Amazon(FBA) とは、注文商品のピッキング(集荷作業)・梱包・配送・カスタマーサービス・返品の料金を含んだものです。
商品1点当たりのFBA配送代行手数料は次のようになります。
自社発送の場合は、Amazonはお客様が選択した商品カテゴリーと配送サービスに基づいて配送料を請求し、カートのフォームで出品者にその金額を知らせます。
その他にAmazonでは広告やプレミアムアカウントサービスなどの有料オプションプログラムもあります。
Amazonでの粗利益は?
ここで、Amazonのコストシミュレターにより例えば10,000円で仕入れた婦人服を15,000円で出品した場合、その商品1点あたりの粗利益がいくらになるか計算したら次の結果になりました。
2-2 楽天市場への出店にかかる経費
楽天では現在1年契約になっており、3つの出店プランが用意されています。
初心者には「がんばれプラン」、月商140万円以上を目指している方には「スタンダードプラン」、出品数や画像量が多い場合には「メガショッププラン」です。
楽天1年プラン(固定費)(税抜き)
上表は利用頻度に関わらず、登録すれば必ずかかる費用になりますが、出品してからの売上高や売上形態などにより下表の別料金が課金されます。また、初期登録費用として別途60,000円が別途必要です。
楽天共通料金(税抜き)
楽天市場 1月当り固定費(試算)
まちの洋品店が手始めに「がんばれ!プラン」で登録し、ネットショップによる月の売上が50万円、その時の客単価が3000円とした場合に1か月の楽天へのネットショップにかかる固定経費はどのようなものになるのか楽天の固定費シミュレーションで試算すると下記のようになります。
以上から ネットショップによる月の売上が50万円、その時の客単価が3000円とした場合に1か月 のネットショップ経費はおおよそ84,050円/月(税別)程度になり、1年間では税込みで100万円を超えることになります。
上表のシミュレーションは月額出店料を最も安い「 がんばれ!プラン」 で試算していますが、標準的な「スタンダードプラン」では 固定費の月額出店料が50,000円、売上に対する月額費用が若干安くなり52,050円で1月当たりの総額が102,050円(税別)になり、1年間ではゆうに130万円を超えることになります。
なお、1か月の売り上げが多くなればなるほど固定費、売上に対する月額費用が安くなることから全体のプランも自店のこれまでの売り上げ状況などを考えあわせてプランを決める必要がありそうです。
2-3 Yahooショッピングへの出店にかかる費用
Yahoo!ショッピングでは現在のところ、登録の際にかかる「初期費用」、毎月かかる固定費「月額システム利用料」、「売上ロイヤリティ」が無料です。
ただし、モール全体として共通の販促施策を実施することにより、各ストアがより効果的な販促メリットを得られるよう、一律に全ストアからストアポイント原資負担、キャンペーン原資負担、アフィリエイトパートナー報酬原資、アフィリエイト手数料の負担が必要になります。
Yahooショッピングの固定費(税抜き)
Yahooショッピング 1月当り固定費(試算)
Yahooでは、出店を無料にした理由として、「新規出店する費用を下げて多くの方々にeコマースで儲けるチャンスを作り、 日本一のショッピングサービスになるためです。」としています。
仮に1ヶ月の売上が50万円とした場合に、Yahooが提示している試算方式によって計算してみると、 下表のように かかる月額費用は27,819円(税込29,351円) になります。
3 ASP型ネットショップへの出店にはどの程度の費用が必要か?
ASP型には初期費用、月額費用が有料のものと無料のものがあります。
初期費用と月額費用が有料のカートは、futureshop(フューチャーショップ)、カラミーショップ、MakeShop(メイクショップ)、ショップサーブなどがあります。
初期費用、月額費用 が有料なカートの月額固定費等は以下の通りになります。なお、販売手数料についてはいずれも無料になっています。
3-1 フューチャーショップの固定費(税抜き)
初期登録費用と月額基本料金が必要で、基本料金は出品する商品数により変わってきます。
上表の他に月額80,000円で30,000点の商品まで登録できるプランもあります。さらにオプションとしクレジットカード決済などの手数料としてのオプションが用意されています。
HTMLタグやCSSを自由に利用できるなど、表現力豊かな商品ページを展開することができるので、ブランドイメージを反映したサイト構築が可能となっています
3-2 カラーミーショップの固定費(税込み)
商品登録数は無制限で、登録する画像のディスク容量により3つのプランがありますが、ディスク容量などによる登録機能を制限した無料プランも用意されています。
豊富なテンプレートが用意されており、カスタマイズが可能なことから、この中から選ぶだけで基本機能を備えたネットショップを作ることができます。
3-3 MakeShop(メイクショップ) の固定費(税込)
標準プランと大規模ショップ向けの二つのプランが用意されており、大規模ショップ向けプランは登録商品数が多くなることと、ショップのデザインが自由に行うことができたり、システムのカスタマイズ、専用のサーバーが構築できるなどの機能が備わります。 商品登録数は無制限で、登録する画像のディスク容量により3つのプランがありますが、ディスク容量などによる登録機能を制限した無料プランも用意されています。
3-4 ショップサーブ の固定費(税抜き)
データディスク容量などにより、登録商品数や登録顧客数に制限を設けた4つのプランが用意されており、契約後にショップを支援する様々な有料オプションが設定されています。 ショップ拡大に必要な機能が多く搭載されており、本格的なネットショップ構築のための拡張性のあるショッピングカートです。
初期費用、月額費用 が無料のカートとしてBASE、STORES、FC2カート、ゼロショップモール、イージーマイショップがあります。
これらは、申し込み時にメールアドレス、パスワードなどによるアカウントの設定を行えば初期費用なしでショップを立ち上げることができ、決済手数料などが必要ですが、基本的に無料でショップの維持が行えます。
以下に無料カートの経費について列記します。
3-5 BASE
販売手数料 注文毎に3%、
クレジットカード手数料 3.6%+40円
3-6 STORES
決済手数料 フリープラン 5% スタンダードプラン 3.6%
振込手数料 入金1万円以上 275円
事務手数料 入金1万円未満 275円
3-7 FC2カート
クレジットカード手数料 5%
3-8 イージーマイショップ
決済手数料 5%
無料プランの他にデータディスク容量の増量による3つのプランが用意されています。
4 まとめ
ここまで、ネットショップにおける初期費用及び月額固定費を中心に見てきました。
これを一覧表にまとめると下表のようになります。
ネットショップ開設やショップその後のショップの維持に必要な経費はこれらの他に用意されているオプション類や各種手数料など様々なものがあります。ネットショップ開設に当たっては、これらも十分精査する必要が有り、決して安くない初期費用、月額固定費、諸々の手数料などとショップでの月商を勘案し、早期に利益が出るネットショップ選びをしてゆく必要があります。
コメントを残す