デジタルサイネージの導入方法・費用・効果/通りがかりの人にも商店街をPR!

商店街の広告・宣伝の方法として、これまでのチラシ広告に比べ、情報の量、即時性、ビジュアル性の高さにより、商店街の新しい情報発信の媒体として、デジタルサイネージが注目されています。

デジタルサイネージは、商店街に縁もゆかりもない観光客などに対しても、商店街に注目を集めることができ、知らせる情報の種類や範囲を大幅に増やせるなど、恰好の媒体になることは間違いないところです。

ここでは、主に商店街や商店街のお店におけるデジタルサイネージの導入について、

・デジタルサイネージのメリット
・デジタルサイネージの導入手順
・デジタルサイネージの導入と運用にかかる費用

などを解説します。

さらに、デジタルサイネージ導入についての業者紹介窓口として、参考として【EMEAO!】(エミーオ)という会社をご紹介していますので、併せてご覧下さい。

1 デジタルサイネージとは

デジタルサイネージとは、駅、ショッピングセンター、電車の中、公共の施設など、あらゆる場所で、ディスプレイなどの電子的な表示機器を使って情報を発信する電子看板のことです。
さまざまな情報・案内などを従来の紙や看板・掲示板などの媒体から大小のディスプレイにより静止画だけではなく、動画を音声とともに表示するもので、最近ではディスプレイ技術の進化やネットワークの高速化に伴い、容易に情報の更新ができ、タイムリーな情報が伝えられるなど、さまざまな業界で急速に普及が進んでいます。

2 デジタルサイネージのメリット

(1) 映像と音声で伝達力が格段にアップ

映像や音声による伝達の方法は、従来の印刷物での宣伝や案内などに比べて思わず立ち止まって見入ってしまうほど人に伝えるインパクトは強いものがあります。
ショッピングセンター、スーパー、小売店などでは、動画や音声により、伝えたい情報をタイムリーにディスプレイに表示することにより、お客様の目をより引き付けることができます。お店は価格をはじめ商品やセールなどのお客様の最も関心が高い情報を絶えず流し続けることで販促の大きな力になります。

(2) 広告物の作成、送付の手間と費用の削減

従来のお店や商店街での宣伝では、大量のチラシ、ポスターなどの印刷や送付を行わなければなりませんでした。また、そこに掲載できる情報にもある程度の限度がありました。
最近のクラウド型のデジタルサイネージを活用すれば、お店や商店街において、あらかじめ登録しておいた新商品やセール、イベント情報などが必要な時期にタイムリーに配信されることになり、チラシ、ポスターなどの印刷や配布などの手間と経費が大幅に削減されることになります。

(3) 多言語表示によるインバウンド対応

訪日外国人向けに多言語による案内や様々な情報をスタンドタイプのタッチパネル式ディスプレイで表示することができます。
特に付近に観光地がある商店街やお店などにとってはインバウンド対策として有効な手段になります。

3 デジタルサイネージの導入手順

デジタルサイネージを導入するには、通常、導入設計から導入・設置、コンテンツ作成、及びメンテナンスを含めて一貫して専門業者への委託になりますが、これらの段階ごとにおけるポイントを整理すると次のようになります。

(1) 導入検討

商店街やお店では、デジタルサイネージを導入するについて、次の項目を検討します。
・目的
・対費用効果
・運用体制

(2) コンサルティングへの依頼

導入するについては、上記の検討項目に応じた内容に基づき、導入に向けた具体的な内容について、専門の業者によるコンサルティングを受けます。
・設置目的
どのような目的でどのように活用するのか
・予算の規模
設置する場所、台数
・運用及び維持管理の体制
設置後の運用をどのように行ってゆくのか

(3) 設置場所による仕様

商店街の入り口や人が多く集まる場所に設置することになるので、屋外設置となります。
したがって、おおよその仕様は、 

・スタンド型ディスプレイ
・壁などへのディスプレイ埋め込み型
・ディスプレイサイズは30インチから50インチ
・輝度は 1500cdから2500cdが必要

ディスプレイは、これまで液晶が主流であったが、最近ではより鮮明に見えるLEDや複数のパネルを組み合わせた大型のマルチディスプレイも多く見かけるようになりました。

ディスプレイには、ネットワークが不要なスタンドアロン型と、ネットワークが必要なネットワーク型がありますが、現在ではネットワーク型が主流になっています。
ネットワーク型は、離れた複数の個所であっても一元管理ができ、タイムリーな情報の同時配信が可能になっています。

(4) 何を表示するのか

デジタルサイネージは、主に商店街に関する情報を中心に表示することになるが、対象として
・いつも利用してくれている近辺の方々
・観光客や通りすがりの人々
向けに応じて表示内容を区別し、それぞれの関心を惹く内容にする必要があります。

①いつも利用してくれている近辺の方々向け
・期間限定セールなどの催しについて
・商品の宣伝
・店舗のPR
・地域のニュース

②観光客や通りすがりの人々向け
・商店街の特長など案内
・商店街店舗案内
・近辺の観光案内

その他に、行政機関などからの情報や天気予報、ニュースなどの配信が考えられます。

4 デジタルサイネージの導入と運用にかかる費用

(1) 導入費用

デジタルサイネージの導入費用については、設置場所、表示する内容、運用方法等で変わってきますが、詳細については専門業者と協議し、見積もりを徴収する必要があります。
また、ディスプレイや周辺機器をパッケージにしたレンタル製品も月5千円前後から多く出回っており、用途に応じてこちらも検討しておいたらいいでしょう。

また、各地の商工会議所が行っている【小規模事業者持続化補助金】を活用したプランをリリースしている【株式会社Wiz】を紹介します。
このプランでデジタルサイネージを導入すると、対象経費の最大3分の2、上限200万円の補助金の交付が受けられるようになります。

下記のリンクをご覧ください。

 ⇒ 看板やポスターの張り替えが不要【デジタルサイネージ】

導入費用については、次の通りに分類されます。

・ディスプレイの費用
・STBの費用
・CMSの費用
・コンテンツの制作費
・工事費用

①ディスプレイ

次のタイプに分類され、それぞれの価格は異なり、その他に輝度、サイズによっても価格は大きく変わってきます。
・屋内用、屋外用
屋内用 10万円~20万円、屋外用は20万円~40万円
屋外用は防塵、防水設計になっており、屋内用に比べて高価である。
スタンドアローン型
SDカード、メディアプレイヤー、USBなどで表示するタイプ
10万円~150万円
・ネットワーク型
センターなどの拠点から一括して映像データを更新するタイプ
20万円~250万円
・タッチパネル型
画面をタッチしながら情報を確認するタイプ
45万円~150万円

STB

STBとは「セットトップボックス」の略称で、デジタルサイネージの場合はディスプレイに画像などのコンテンツを表示する機材です。
ディスプレイに接続し、専用のアプリケーションにより運用し、配信にはUSBメモリを使用します。
価格は1万円~3万円程度ですが、ネットワークに接続できるタイプは10万円以上するケースもあります。

③ CMS

CMSとは、テキストや画像、デザイン、デジタルデータの構成などの各種コンテンツや設定情報などを一元管理し、デジタルサイネージの構築や編集を行えるようにするソフトウエアーのことで、複数のSTBに対して一括でコンテンツを登録して再生することができます。
一つの端末に対して月額4千円から1万円程度必要ですが、機能や扱うデータ量により費用は大きく変わります。

④ コンテンツの制作費

表示する内容により制作費は大きく変わります。
静止画像と多少に文言程度なら2万円~3万円程度
2、3分程度のコマーシャルで10万円以上

⑤工事費用

設置方法として、
・スタンド
・天井吊り
・壁掛け

の方法があり、設置場所の状況や設置者の希望等もあり、ケースバイケースでどの程度の費用がかかるのかは見積もりを採るしかありません。

⇒ デジタルサイネージの価格導入費用は?

(2) 運用にかかる費用

デジタルサイネージの設置後の運用に関しては次の費用が必要になります。

・コンテンツの更新費用
・保守、サポートの費用
・サーバーの使用料
・電気代

これらの中でも、コンテンツの更新、保守・サポートの費用は最も嵩むものなので、組合員の中などに、この方面に長けている方がおれば自前で更新や保守を行うことが出いればいいのですが、一定のスキルが必要なことから、専門業者に委託するのがベストです。

① コンテンツの更新費用

デジタルサイネージの設置後、いつまでも同じ内容を表示しておくのは陳腐化の始まりになります。
コンテンツは、常に新しい情報でなければすぐ飽きられます。

この中で最も手間と費用がかかるのが新しいコンテンツの作成、修正などの更新作業になります。
CMS(管理用ソフトウエアー)を導入していれば、コンテンツデータの更新については比較的容易にできますが、そうでない場合は、そのための人材を確保するか、あるいは専門業者への委託などが必要になり、そのための費用が発生します。

② 保守、サポートの費用

デジタルサイネージがいつも正常に機能するように定期的な保守と点検が必要です。また、突然の不具合に対してもすぐ修理・修正する必要が生じる場合もあります。
このような作業は、専門の業者と委託契約をしておき、いつでも対応できるようにしておく必要があります。

費用としては、毎月3千円~5千円程度が相場で、修理などが必要な場合は、別途料金が必要な場合もあります。

③ サーバーの使用料

デジタルサイネージを運用してゆく上で、コンテンツデータを格納しておくサーバーが必要になります。
このサーバー使用料として、おおよそ月額5千円以上が必要になります。

④ 電気代

ディスプレイの電気代は月額2千円程度で、ディスプレイの大きさにより大きく変わることはありませんが、設置台数が増えれば増えた分だけ電気代も嵩みます。

◆ デジタルサイネージ導入業者を探すには

デジタルサイネージの優れていることがわかったとしても、いざ導入しようとした場合、何から手をつけたらよいのか皆目見当がつかない、また、専門の業者もわからないという方が多くいることと思います。

そこで、デジタルサイネージ導入についての業者紹介窓口として、【EMEAO!】(エミーオ)という会社をご紹介します。
【EMEAO!】(エミーオ)は、専門のコンシェルジュが導入希望者の希望条件や設置要件に即した複数の優良業者を選定して紹介するものです。

下記のリンクからご確認ください。

⇒ 8社から一括お見積り【デジタルサイネージ】

さらに、手軽にデジタルサイネージを導入したい方のために次の業者をご紹介します。

⇒ 看板やポスターの張り替えが不要【デジタルサイネージ】

6 まとめ

商店街は、さまざまな方法で宣伝を行っています。。

有名商店街はともかく、小さな昔ながらの商店街は催し物やセール期間などはチラシを配ったり、のぼりをたてかけたりしていますが、地元の人たちにはその方法が一番有効であるかも知れませんが、その商店街に縁もゆかりもない、たまたま通りかかった人たちが足を止めても見入ってもらうには、だれの目にも留まるデジタルサイネージが有効です。
商店街へのデジタルサイネージの導入は、商店街のこれまでの顧客には最新の情報を、たまたま通りかかった人々にはこの商店街の魅力を発信するには打ってつけの媒体です。
ただし、決して安くない導入費、定期的に必要な表示コンテンツの更新、専門のスキルが必要な運用保守など導入するには対費用効果について次の項目について慎重に検討する必要があります。

(1) 導入目的を明確化
(2) ディスプレイの設置台数などの導入規模の検討
(3) 表示するコンテンツの内容
(4) 導入予算にコンテンツ更新、保守などを含めたランニングコストを加味
(5) 機材購入、コンテンツ作成・更新、運用保守について複数業者からの見積もり
(6) 導入規模によりレンタルの検討

デジタルサイネージはこれまでの紙媒体に代わり飛躍的に宣伝効果の増大が図れる媒体ですが、商店街の規模に応じて上記のような対費用効果について、より慎重な検討を行うことが必要です。
また、最近では、、インターネットを通じて表示されるコンテンツを制作したり、コンテンツの配信管理ができる「クラウド型デジタルサイネージ」も登場しているようで、こちらも検討の余地があるようです。       



 


 
 
 


 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です