それを買うかどうかはお客さんが決める!
「うちにはそんな商品は置いていません!そんな店ではありません。よそへ行ってください。」 こちらが値踏みされたようで不快な思いで店を出る。 こんな経験はありませんか? いま、お店側がお客さんを値踏みして選別できる状況ではな...
「うちにはそんな商品は置いていません!そんな店ではありません。よそへ行ってください。」 こちらが値踏みされたようで不快な思いで店を出る。 こんな経験はありませんか? いま、お店側がお客さんを値踏みして選別できる状況ではな...
こんな案内文書が届きました。 〇○〇○の応募のご案内です! 内容は、 ・主催者と簡単な内容説明 ・「詳細は次のサイトへ」との案内 ・URLとQRコードの表示 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ...
ある量販店でお客様の声を聞くコーナーに張り出されていた苦情です! ①何々の商品がないかと店員に尋ねたところ、探しもせずに即座に「ないです!」言われました。 自分であちこち見て回ったら売られているのを見つけました。 サービ...
「在庫が捌けなくて新しい商品の仕入れができない。」 久しぶりに知り合いの洋品店を訪ねたとき、高齢の店主がこぼしていました。 店を開けていても、お客さんは1日に一人来るか二人来るか、誰も来ない日があります。 コロナ禍で表通...
最近のコメント